芦屋安全掲示板

最新情報

市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(9月20日・芦屋)
9月20日(水)午前8時45分頃、芦屋市若葉町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。
ATMで還付金は受け取れません!
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
☆ひょうご防犯ネットはこちらをクリックして下さい。
http://hyogo-bouhan.net/
その他事件 2023.09.20 8:45 (若葉町)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月20日(水)午前8時45分頃、芦屋市若葉町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。
ATMで還付金は受け取れません!
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2023.09.19 18:05 (業平町)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月19日(火)午後6時05分頃、芦屋市業平町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。
ATMで還付金は受け取れません!
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2023.09.19 10:40 (打出小槌町)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月19日(火)午前10時40分頃、芦屋市打出小槌町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。
ATMで還付金は受け取れません!
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2023.09.18 22:25 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月18日(月)午後10時25分頃、西宮市小曽根町1丁目の民家において、盗撮事案が発生しました。
家人が入浴中、スマートフォンを浴室の窓から差し入れて撮影した後、いずれかに立ち去ったものです。
【お願い】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせるその他事件 2023.09.18 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月18日(月)、芦屋市内において、詐欺事件が発生しました。
高齢者宅に市役所職員をかたって電話をかけ、「医療費の還付金があります」等と言って、ATMに行くよう指示し、現金を払い戻すように装って、逆に指定の口座に現金を振り込ませたものです。
ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません。
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMに行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードは預かる」は詐欺その他事件 2023.09.17 20:00 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月17日(日)午後8時00分頃、西宮市甲子園六番町において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf声かけ/チカン 2023.09.17 16:00 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)午後4時頃、神戸市東灘区御影山手4丁目において目撃された、女子小学生に対し車内から手を振る不審者については、その後の捜査により、不審者ではなかったことが判明しました。
その他事件 2023.09.17 15:15 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月17日(日)午後3時15分頃、JR芦屋駅周辺の路上において、つきまとい事案が発生しました。
徒歩で通行中の女子小学生に対して、男が徒歩で約100メートルにわたってつきまとったものです。
つきまとったのは、30歳位、金髪頭、黒色上衣、黒色ズボン着用の男です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせるその他事件 2023.09.16 21:20 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月16日(土)午後9時20分頃、西宮市樋之池町において、イノシシ5頭が目撃されました。
イノシシを見かけた際には、以下の点に十分ご注意ください。
【被害防止のポイント】
●イノシシに遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れてください。
●ゴミステーションにイノシシのエサになる生ゴミ等を指定日前日の夜から出さないよう、ゴミ出しのルールを守りましょう。
【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanlist/data/tyojyu_madoguchi.pdf
▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/index2.jsp?lon=135.3212007781748000000000&lat=34.7519910879776000000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=8&zoom_level_min=4&zoom_level=8その他事件 2023.09.16 10:00 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月16日(土)午前10時00分頃、西宮市大井手町において、市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
医療費等の還付金名目で高齢者をATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
注意しましょう。
ATMで還付金は受け取れません!
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2023.09.16 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会兵庫県内では、市(区)役所が休みの日でも、これらの職員をかたる還付金詐欺のアポ電(特殊詐欺の予兆電話)が多発し、被害も発生しています。
本日からの3連休は、市(区)役所は休みです!
「○○市(区)役所です。」「医療費の還付金があります。」「ATMで還付金を受け取ることができます。」等の電話にだまされて、ATMに行ってはいけません。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「050」や「+1」から始まる電話番号の着信には要注意
【お願い】
●ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。
「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送していただければ、簡単に登録することができます。
<登録方法はコチラ>
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/bounet/index.htm
●携帯電話で話をしながらATMを操作しないようお願いします。
●電話をしながらATMを操作している方を見かけたら「ATMで還付金を受け取ることができない」ことの声かけと通報をお願いします。
●犯人は自分の声を録音されることを嫌います。在宅中も自宅の電話を留守番電話に設定して用件を確認してから対応しましょう。
★県下の特殊詐欺の情勢は、生活安全企画課公式ツイッター
https://twitter.com/HPP_seiankikaku
でもご確認いただけます。その他事件 2023.09.16 7:00 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月9日(土)午後7時頃、西宮市西波止町付近の公園において、無断撮影事案が発生しましたが、その後の捜査により、西宮警察署員が行為者の男を特定し、警告しました。
声かけ/チカン 2023.09.15 13:08~8:20 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会西宮市内において発生した以下の露出事件については、その後の捜査により、生活安全特別捜査隊員及び西宮警察署員が犯人を特定し、検挙しました。
●7月10日(月)午後1時08分頃、門戸岡田町3番付近の路上
●7月19日(水)午後1時15分頃、六軒町5番付近の路上
●8月24日(木)午前8時20分頃、丸橋町8番付近の路上その他事件 2023.09.15 16:00 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)午後4時頃、神戸市東灘区御影山手4丁目付近の路上において、不審者が目撃されました。
徒歩で通行中の女子小学生に対して、対向から来た車両とすれ違いざまに運転席に乗車の男に手を振られ、車内に向けて指をさされたもので、その後車両は東方向に走り去りました。
不審者は、年齢30歳代、黒髪、黒っぽい色の車両に乗車の男です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせその他事件 2023.09.15 11:30~12:00 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)西宮市内において、以下のとおり携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。
●午前11時30分頃、青葉台
●午前11時45分頃、名塩ガーデン
●午後0時頃、名塩南台
この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.15 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会本日も芦屋市内において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が多数発生しています。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.15 10:30 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)午前10時30分頃、神戸市東灘区本山南町において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.15 9:00 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)午前9時頃、神戸市東灘区本山北町において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf声かけ/チカン 2023.09.15 8:40 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月15日(金)午前8時40分頃、神戸市東灘区甲南台において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.15 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会特殊詐欺の被害者のうち、65歳以上の高齢者が約8割を占めます。
また、特殊詐欺は、「犯人からの電話」に出ないことで被害を防止できます。
「敬老の日」を迎えるにあたってのお願い!
●身近なご高齢の方に防犯機能付き電話機をプレゼントしましょう。
●ご高齢の方の自宅電話機の留守番電話機能や防犯機能を設定してあげましょう。
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(防犯機能付き電話機について)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/202208051.pdf
★県下の特殊詐欺の情勢は、生活安全企画課公式ツイッター
https://twitter.com/HPP_seiankikaku
でもご確認いただけます。その他事件 2023.09.14 17:40 (高浜町)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月14日(木)午後5時40分頃、芦屋市高浜町において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.14 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会昨日もお知らせしましたが、本日も、芦屋市をはじめ県下全域において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が、数十件以上連続で発生しています。
明日以降も同様の予兆電話が続発するおそれがありますので、不審な電話(特に「自動ガイダンス」)は即切断するなど、被害に遭わないように気をつけましょう。
この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.14 14:00 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月14日(木)午後2時頃、西宮市名塩さくら台において、携帯電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が発生しました。この手口は、
(1)自宅の固定電話に着信があり、応答すると『自動ガイダンス』が流れる
(2)内容は、「携帯電話の料金が未払いで、利用を停止する。不明な点があれば、ダイヤル『9』を押してください」
(3)ダイヤル『9』を押すと、犯人につながり、不安を煽ってキャッシュカードや現金を騙し取る
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない!
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺。迷わず警察に通報を!
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdfその他事件 2023.09.14 13:40 (海洋町)
芦屋警察/芦屋防犯協会9月14日(木)午後1時40分頃、芦屋市海洋町において、警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
高齢者宅に電話をかけ、手元のカードを確認させてもらう必要があるなどと言い、自宅を訪問してくる犯人がキャッシュカードをだまし取る手口です。
注意しましょう。
自分で調べた警察署の番号に電話をかけなおして確認しましょう!
【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf