芦屋安全掲示板

最新情報

百貨店をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(1月20日・芦屋)
1月20日(金)芦屋市内において、以下のとおり、百貨店をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
●午後0時頃、伊勢町、浜風町
●午後0時10分頃、朝日ヶ丘町
●午後0時15分頃、岩園町
高齢者宅に電話をかけ、手元のカードを確認させてもらう必要があるなどと言い、自宅を訪問してくる犯人がキャッシュカードをだまし取る手口です。
注意しましょう。
自分で調べた店舗の番号に電話をかけなおして確認しましょう!
【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20220425.pdf
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
☆ひょうご防犯ネットはこちらをクリックして下さい。
http://hyogo-bouhan.net/
声かけ/チカン 2009.05.16 00:10 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会午後0時10分ごろ、神戸市兵庫区下祇園町24番付近を走行中のバス車内において、声かけ事案が発生(警察認知~同日午後0時40分)。
男は、30~40歳位、身長170センチ位、細身、黒髪、あごひげ、青色系の丁シャツ、青色折りたたみ携帯電話所持。
男は、走行中のバス車内において、乗車していた女子生徒2名に対して、「かわいいね」と声をかけ、所持していた携帯電話で女子生徒らを撮影しようとしたもの。
女子生徒らがにらみつけると、男は次のバス停で降車し、いずれかに立ち去り。その他事件 2009.05.16 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会神戸市在住の男子高校生が新型インフルエンザに感染していることが判明しました。
今後、国や県、市が発信する情報に注意しながら、感染予防等の対策を徹底しましょう。
●感染予防
不要・不急の外出を自粛し、外出する場合でも人混みはなるべく避けるとともに、うがい、手洗い、マスクの着用など感染予防対策をとりましょう。
●発熱時等の対応
突然高熱を発したり、咳や鼻水がでるなど、感染が疑われる場合は、県や市が設置している発熱相談窓口に相談するようにしてください。声かけ/チカン 2009.05.13 23:50 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会午後11時50分頃、西宮市内の北部住宅街付近路上において、わいせつ事件が発生(警察認知~5月14日午前0時10分)。
犯人は、男1名、170センチ位、黒っぽい上下。
徒歩で帰宅中の20歳代女性に後方から近づき、上半身をさわるなどのわいせつな行為をしていずれかに逃走。声かけ/チカン 2009.05.12 17:15 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会午後5時15分頃、西宮市津門仁辺町3番先路上において、声かけ事案が発生(警察認知~同日午後8時00分)。男は、身長160センチ位、小太り、長袖上衣、黒っぽいジーパン、サングラス、マスク、ハット帽。徒歩にて帰宅中の男子児童に対し「お菓子あげるからこっちおいで」と声をかけたもの。男子児童が走って逃げると、男は何れかに立ち去り。
声かけ/チカン 2009.05.12 16:15 (船戸町)
芦屋警察/芦屋防犯協会午後4時15分頃、芦屋市船戸町1番JR芦屋駅改札付近で不審者が出没(警察認知~同日午後4時40分)。
不審者は、男1名、70歳位、黒髪短髪、水色のベスト、黒色ズボン。
徒歩で帰宅中の女子児童2名に無言で近づき、1名に対して、女子児童が被っていた帽子を触り、そのまま立ち去ったもの。その他事件 2009.05.11 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会養父市内において、架空請求詐欺事件が発生。(警察認知~5月13日)
犯人は、被害者の携帯電話に「総合情報サイトの退会処理がされておらず、料金未納状態である。放置すれば訴訟になる。」などとメールを送り、電話をかけてきた被害者に対して、お金を送金するよう指示し、被害者に養父市内のポストからエクスパックにより、現金18万円を振り込ませたもの。
【防犯ポイント】
●見覚えのない電話番号(送信アドレス)には電話(アクセス)しない。
●エクスパックで現金を送ることは禁止されています。ひったくり 2009.05.09 10:20 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会午前10時20分頃、神戸市中央区琴ノ緒町5丁目5番付近の路上で、ひったくりが発生
(警察認知~同日午前10時35分)。
犯人は、男1名、中肉、緑と黒のパーカー、黒っぽいズボン、黒っぽいフルフェイスヘルメット紺か黒のスクータータイプの原付使用。
追い越しざまに、徒歩で通行中の被害者が手に持っていた手提げカバンをひったくり、東方へ逃走。声かけ/チカン 2009.05.09 00:18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会午前0時18分頃、西宮市上大市1丁目2番付近の路上で、下半身を露出する事件が発生
(警察認知~同日午前0時35分)。
犯人は、男1名、35~40歳位、身長160センチ位、黒色ジャンパー着用。
通行中の女子少年が、下半身を露出して立っている犯人を見つけたもの。犯人はいずれかに立ち去り。その他事件 2009.05.07 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会兵庫県警察本部生活安全企画課では、振り込め詐欺に発展するおそれのあるメール情報を集めるため、「情報受理専用メール」を開設しました。
これは、皆さまの携帯電話などに届いた「サイト使用料をかたった架空の請求メール」などをそのまま以下のアドレスに転送していただき、集まった情報を振り込め詐欺の防止対策に活用しようとするものです。ご協力お願いします。
なお、送信していただいた情報などに対する返信はしませんのでご了承下さい。声かけ/チカン 2009.05.06 18:30 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会5月6日(水)午後6時30分頃、神戸市東灘区のJR住吉駅南側地域の住宅街で、わいせつ事件が発生(警察認知~同日午後8時00分)。
犯人は、男1名、年齢着衣不明。
女児に対して、ズボンを脱いで下着を見せるなどの行為をして、いずれかに逃走。ひったくり 2009.05.01 09:45 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会5月1日(金)午前9時45分頃、西宮市浜松原町8番付近の路上で、ひったくりが発生(警察認知~同日午前11時23分)。
犯人は、男1名、20歳位、白色上衣、スクータータイプのバイク使用。
追い越しざまに、自転車で通行中の被害者が前カゴに入れていた手提げカバンをひったくり、北方へ逃走。その他事件 2009.04.30 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月30日(木)、神戸市長田区内において、融資保証金詐欺事件が発生(警察認知~5月1日午後4時)。
犯人は、4月20日頃、被害者宅に融資に関するダイレクトメールを送りつけ、被害者がダイレクトメールに記載されたフリーダイヤルに連絡したところ、「30万円なら貸せます。今日中にあなたの口座に3万円を振り込みますから、月末には4万円を返してください。」等と言われ、その後犯人から3万円の振り込みが確認出来たので、30万円の融資が受けられるものと思い、4万円を返したところ、1万円をだまし取られたもの。
【防犯ポイント】
●低金利ですぐ融資などという甘い言葉にはつられない!
●融資を受ける前に、保証金等の現金を送付するよう指示されたら、 融資保証金詐欺です。ひったくり 2009.04.29 18:10 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会西宮市瓦林町22番17号先の路上で、ひったくりが発生(警察認知~同日午後6時23分)。
犯人は、男1名、20歳くらい、原付使用。
犯人は追い越しざまに、徒歩で通行中の被害者が手に持っていた手提げカバンをひったくり、北方へ逃走。その他事件 2009.04.29 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月上旬、西宮市内において、融資保証金詐欺事件が発生(警察認知~4月28日)。
犯人は、被害者の携帯電話に「審査が通れば融資が受けられる」等と電話をかけ、被害者に手数料として、金融機関ATM機から犯人が指定した口座に現17万7千円を2回に分けて振り込ませたもの。
【防犯ポイント】
●正規の貸金業者は、融資を受ける前に、保証金等の現金を送付するよう指示をすることはありません。ひったくり 2009.04.25 16:40 (川西町)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月25日(土)午後4時40分頃、芦屋市川西町6番14号付近の路上で、ひったくりが発生(警察認知~同日午後4時47分)。
犯人は、男1名、バイク使用。
追い越しざまに、徒歩で通行中の被害者が手に持っていた手提げカバンをひったくり、北へ逃走。その他事件 2009.04.25 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会最近、インターネットのサイトで内容をよく確認しないままクリックしたところ、料金請求の画面になったという「ワンクリック料金請求」の相談が急増しています。
被害に遭わないよう十分に注意しましょう。
また、子どもたちが使用する携帯電話やパソコンには、有害サイトを遮断するフィルタリングサービスを利用しましょう。
【防犯ポイント】
●このような請求のほとんどは法令上も契約の正当性を欠くものであり、支払う必要はありません。
●画面上に「プロバイダ名」「個人識別番号」「IPアドレス」等が表示されることがありますが、これらの情報からクリックした人の住所や氏名等の個人情報が割り出されることはありません。
●料金請求画面が消えなくなった場合は、セキュリティソフトの使用で消える場合があります。
●相手への連絡は、自身の電話番号やメールアドレスを相手に教えることになりますので、一切連絡をしないようにしましょう。
●ご不明な点がありましたら、最寄りの警察署や警察本部サイバー犯罪相談窓口(警察本部代表078-341-7441)へ相談してください。その他事件 2009.04.25 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月25日(土)午前8時30分より、サンテレビの「こんにちは県警です」で、相生市で子ども見守り活動などを行っている「旭防犯パトロール」の様子や、子どもを犯罪から守るための「防犯ワンポイント」などを紹介します。
是非ご覧ください。声かけ/チカン 2009.04.24 16:40 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月24日(金)午後4時40分頃、神戸市東灘区本山南町5丁目4番の福井池公園付近の路上で、声かけ事案が発生(警察認知~同日午後5時10分)。
男は、40~50歳、白髪混じり、グレー色ベスト、黒色ズボン、白色スニーカー。
徒歩で通行中の女子児童に対して、「君、何年生」と声をかけた後北方へ立ち去り。声かけ/チカン 2009.04.21 16:00 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月21日(火)午後4時頃、神戸市東灘区東部の路上で、下半身を露出する事件が発生(警察認知~同日午後5時25分)。
犯人は、男1名、30~40歳、中肉。
徒歩で通行中の女子生徒に対して、ズボンを脱いで下半身を露出したもの。
女子生徒が逃げると、いずれかへ逃走。声かけ/チカン 2009.04.21 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会東灘区内の小・中学生宅に対して、「こうべ110番です」「消防の者です」「○○小学校のPTAです」等と名乗る男女から「友人の連絡先(電話番号)を教えて欲しい」という不審電話事案が発生しています。
他人の電話番号等を聞き出す不審な電話があった場合は、決して教ないで、学校や東灘警察署に連絡してください。その他事件 2009.04.20 16:30 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月20日(月)午後4時30分頃、西宮警察署の取調室から窃盗事件の被疑者が逃走しましたが、本日、西宮警察署において、出頭してきた被疑者を逮捕しました。
大変ご心配をおかけしましたが、ご協力をいただき、ありがとうございました。その他事件 2009.04.20 16:30 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月20日(月)午後4時30分頃、兵庫県西宮警察署の取調室から被疑者が逃走。
被疑者は、米澤隆美(男)(32歳)、住所・職業不詳、身長179センチ、中肉、坊主頭、黒色ジャージ上下、白色スニーカー。
見かけた方又は、何らかの情報を知っている方は110番又は西宮警察まで連絡をお願いします。その他事件 2009.04.20 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会西宮市内において、融資保証金詐欺事件が発生(警察認知~6月3日)。
融資会社を装ったダイレクトメールを送りつけ、被害者が融資の申し込みのため
電話をかけたところ、「大手信販会社で登録するために48万円郵送してください」
などと言って、西宮市内のコンビニエンスストアから指定先に48万円を郵送させて騙しとったもの。
【防犯ポイント】
●融資を受ける前に、保証金等の現金を送付するよう指示されたら、融資保証金詐欺です。声かけ/チカン 2009.04.19 20:42 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会4月19日(日)午後8時42分頃、神戸市中央区布引町4丁目1番1号JR三ノ宮駅エスカレーター上において、女子学生に対する迷惑防止条例違反事件が発生しましたが、付近を警戒中の鉄道警察隊員が犯人を逮捕しました。
犯人は、会社員、24歳の男。