芦屋安全掲示板

最新情報

保健所職員をかたる不審電話の連続発生(1月23日・芦屋)
1月23日(土)、芦屋市内において、保健所職員をかたる不審電話が連続発生しました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費のお知らせなどと書かれた緑色の封筒が届いていませんか。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●特殊詐欺ニュースはこちら↓
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20200817.pdf
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
☆ひょうご防犯ネットはこちらをクリックして下さい。
http://hyogo-bouhan.net/
その他事件 2021.01.23 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月23日(土)、芦屋市内において、保健所職員をかたる不審電話が連続発生しました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費のお知らせなどと書かれた緑色の封筒が届いていませんか。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●特殊詐欺ニュースはこちら↓
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20200817.pdf声かけ/チカン 2021.01.22 08:10 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月22日(金)午前8時10分頃、神戸市東灘区内に停車中の電車内において、チカンが発生しました。
電車に乗車中の女子高校生に対して、前方から手で身体を触ったものです。
犯人は、40~50歳位、170~175センチ位、肥満、暗い色の作業着、白色マスク、細いフレームの眼鏡着用、白髪交じりの黒色短髪の男です。
【お願い】
●不審者を目撃された際は、110番通報をお願いします。その他事件 2021.01.21 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月21日(木)、西宮市内でキャッシュカードを騙し取る事件が発生しました。
高齢者宅に、市役所職員を名乗って電話をかけ、「健康保険料を払いすぎている。返金したいが今のキャッシュカードが使えなくなるので暗証番号を教えて欲しい。」などと言って自宅を訪問し、キャッシュカードを騙し取ったものです。
【防犯ポイント】
●「カードを預かる」「暗証番号を教えて」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2021.01.20 22:03 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月20日(水)午後10時3分頃、西宮市高松町6番付近において、路上に設置された掲示板が燃える不審火が発生しました。
原因等については、捜査中です。
【お願い】
●不審者を目撃された際は、110番通報をお願いします。
▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/index2.jsp?lon=135.3578152693999600000000&lat=34.7457500679312800000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=8&zoom_level_min=4&zoom_level=8声かけ/チカン 2021.01.20 13:00 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月20日(水)午後1時頃、神戸市東灘区鴨子ヶ原2丁目所在のバス停付近において、声かけ事案が発生しました。
携帯電話画面を見ていた成人女性に対して、「近眼になっちゃうよ。」「もう近眼でしょ。」などと声をかけたものです。
声をかけたのは、160~170センチ位、白髪頭、暗い色の帽子着用の者です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせるその他事件 2021.01.19 14:50 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月19日(火)午後2時50分頃、神戸市東灘区住吉宮町1丁目12番付近の路上において、小学生数人に対して「アホ、ボケ」と暴言を吐く事案が発生しましたが、その後の捜査により、東灘警察署員が行為者の女を特定し、警告しました。
その他事件 2021.01.19 14:50 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月19日(火)午後2時50分頃、神戸市東灘区住吉宮町1丁目12番付近の路上において、不審者が目撃されました。
徒歩で通行中の小学生数人に対して、「アホ、ボケ。」等と暴言を吐いたものです。
不審者は、60歳代、中肉、150~160センチ位、茶色でボサボサのロングヘアー、サングラス、緑色の上衣、ジーンズ着用で、黒っぽい色の運動靴を履いた女です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせる
▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/index2.jsp?lon=135.2652850961728000000000&lat=34.7137412937412600000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=8&zoom_level_min=4&zoom_level=8その他事件 2021.01.19 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月19日(火)、神戸市東灘区内において、息子を騙る不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「携帯電話を落とした」「風邪をひいて声がおかしい」「また明日電話する」など言ったものです。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
●主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2021.01.19 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月19日(火)、神戸市東灘区内において、銀行員をかたる不審電話が連続発生しています。
いずれも高齢者宅に電話をかけ、「あなたのカードで現金を引き落とそうとした者がいます。銀行協会に電話をして、確認してください。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月18日(月)午前7時45分頃、尼崎市名神町1丁目付近において、声かけ事案が発生しました。
徒歩で通行中の幼児らに対して、「かわいいね。」と声をかけたもので、後方を歩いていた保護者の姿を認めると、いずれかに立ち去りました。
声をかけたのは、40~50歳位、165センチ位、小太り、黒色上衣着用、黒色リュックサックを持った男です。その他事件 2021.01.18 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月18日(月)、芦屋市内において、銀行員をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「あなたのカードから10万円を引き出そうとしている男がいる。その男を知っていますか。」などと言ったものです。声かけ/チカン 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月17日(日)午後4時30分頃、尼崎市塚口町4丁目の公園において、声かけ事案が発生しました。
公園で遊んでいた男子中学生に対して、「どこの中学校。」「研究のためだ液を集めている。」と声をかけたものです。
声をかけたのは、10代後半、中肉、ベージュ色上衣着用の男です。その他事件 2021.01.18 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月17日(日)、西宮市内において、市役所職員をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「市役所の健康保健課の者です、還付金の返金があります。」「封書が届いていませんか」などと言ったものですその他事件 2021.01.18 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月16日(土)、芦屋市内において、市役所職員をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費の還付金があります。」「取引先の銀行はどちらですか?」「後で銀行から電話があります。」などと言ったものです。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月16日(土)、西宮市内において、警察官をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「キャッシュカードを無くしていませんか。」などと言ったものです。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月14日(木)、尼崎市内において、詐欺事件が発生しました。
被害者が自宅でインターネットを見ていた際、パソコン画面に「ウイルスに感染した可能性がある」旨の警告画面が表示され、画面に表示された電話番号に連絡したところ、電話に出た犯人に「パソコンがウイルスに感染しました。
ウイルス処理費用として5万円が必要です」等と言われ、犯人から指示されるままコンビニエンスストアで電子マネーカード5万円分を購入し、電子マネーカードに記載された番号をパソコンで入力したところ、犯人に「番号が間違ってます。取り消し費用として電子マネーカード10万円分を購入してください」等と言われ、電子マネーカード費用である15万円分をだまし取られたものです。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月15日(金)、尼崎市内において、市役所職員をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費の還付金があります。」「封筒を送付しましたが、見ましたか。」などと言ったものです。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月14日(木)午後10時頃、尼崎市大島1丁目2番付近の路上において、不審者が目撃されました。
自転車で通行中の男子中学生の後方を、奇声を発しながら追いかけてきたもので、怖くなった男子中学生が自転車のスピードを上げて逃げると、いずれかに立ち去りました。
不審者は、20~30歳位、170センチ位、中肉、黒色短髪、あごひげのある、赤色ジャージ着用の男です。その他事件 2021.01.18 (その他)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月14日(木)、尼崎市内において、詐欺事件が発生しました。
高齢者宅に、市役所職員をかたって電話をかけ、「医療費の還付金があります。銀行の口座に振り込みます。」等と言ってATMに行くよう指示し、現金を払い戻すように装って、逆に指定の口座に現金を振り込ませたものです。その他事件 2021.01.18 (岩園町)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月14日(木)午後2時50分頃、芦屋市岩園町1番付近の路上において、不審者が目撃されました。
徒歩で通行中の女子小学生に対して、スマートフォンを向けて撮影する素振りをしたことから、怖くなった小学生が逃げたところ、電柱に隠れながらしばらくの間つきまとった後、いずれかに立ち去りました。
不審者は、60~70歳位、175センチ位、やせ型、白髪頭、メガネ、黒色ジャンパー着用の男です。その他事件 2021.01.14 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月14日(木)、芦屋市内において保健センター職員をかたる不審電話がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「返戻金の封書が届いていませんか。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。声かけ/チカン 2021.01.13 20:15 (神戸)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月13日(水)午後8時15分頃、神戸市東灘区田中町2丁目1番付近の路上において、声かけ事案が発生しました。
徒歩で通行中の女子生徒に対して、後方からきた男が「オレと濃厚接触しよう。」と声をかけたもので、女子生徒が無視をすると、北方へ立ち去りました。
声をかけたのは、30歳位、165センチから170センチ位、中肉、黒色ナイロン製上衣、紺色キャップ帽子、黒縁メガネ、黒っぽいマスク着用、自転車乗車の男です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせる
▼地図を表示するにはこちらから。
http://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/index2.jsp?lon=135.2762100676403300000000&lat=34.7236090980439600000000&crs=JGD2000&icon=icon_6&zoom_level_max=8&zoom_level_min=4&zoom_level=8その他事件 2021.01.13 00:00 (芦屋市内)
芦屋警察/芦屋防犯協会このメールは、今後、新型コロナウイルス感染症に関する同様の事案が県下各地で発生するおそれがありますので、全地域に配信しています。
県下において、保健所職員をかたる不審電話が連続発生しています。
いずれも高齢者宅に
・「コロナのワクチンを優先的に受けることができる。」「10万円を振り込んでほしい。」
・「優先的にPCR検査を受けることができる。」「5万円を振り込んでほしい。」
などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●保健所が個人に対して、新型コロナのワクチン接種を斡旋することはありません。
●1人で慌てて対応せず、知人や家族、警察等に必ず相談してください。声かけ/チカン 2021.01.13 23:30 (西宮)
芦屋警察/芦屋防犯協会1月11日(月)午後11時30分頃、西宮市越水町付近の路上において、露出事件の目撃情報がありました。(警察認知~1月12日)
徒歩で通行中の成人女性が下半身を露出した男を目撃したものです。
犯人は、20~30歳位、170センチくらい、細身の男です。
【防犯ポイント】
●大声で助けを求める
●すぐ逃げる、すぐに知らせる