バレンタインにおすすめ!芦屋のスイーツ

バレンタインが近づいてきましたね。今年は子供も大人も大好きな焼き菓子や揚げパンでプレゼントはいかがでしょうか。新店含むおすすめの2店舗をご紹介します。
ティグレ専門店「芦屋ティグ」


まず最初は昨年12月にオープンしたばかり!阪神芦屋駅から北へ徒歩3分のところにあるティグレ専門店の「芦屋ティグ」です。
「ティグレ」はフランス語で「虎」と言う意味のフランス菓子で、生地に入ったチョコチップが虎の縞模様に見える事からそう名付けられたそう。
チョコチップ入りフィナンシェの生地の真ん中にガナッシュを流した、とても贅沢な焼き菓子で近々流行しそう、といわれている注目のお菓子なんです。生地はとっても口当たりやわらかくしっとりしていて、ガナッシュが口の中でとろけます。お味はミルクティーや抹茶など11種類あります。


バレンタインのオススメは「バレンタインセット ハート3種」で内容はいちご、ピスタチオルビー、カシスホワイトです。ハートの形がとってもキュートで、プレゼントにぴったりですね。
さらに今回特別に、準備中のバレンタイン向けのお味、イチゴ生地とチョコレート生地のティグレを見せていただきました。
チョコレート生地の「ガトーショコラ」は、生地にもチョコをたっぷり練りこんでいます。ピンク色のティグレは生地にいちご味を練り込んでいて、中にもいちごチョコという豪華さ!
そろそろ店頭に並ぶそうなので、公式インスタなどをチェックしてみてくださいね。


またオーナーおすすめはフィナンシェだそうで、塩やトリュフ、梅など気になる味がたくさん!
塩気があるのでお酒にもとっても合うそうで、男性のお客様が多いのも頷けます。甘いものが苦手な方にもおすすめですね。
また店内にはイートインスペースもあるのでコーヒーや紅茶と一緒にお店でいただくこともできますよ。
新感覚焼き菓子、ぜひチェックしてみてくださいね♪


「芦屋あげパン パイクとそら」


次は「芦屋あげパン パイクとそら」です。
阪急芦屋川駅から芦屋川を渡ってすぐのところにある、人気のあげパン屋さんです。
こちらの揚げパン、パンのまわりの粒は砂糖ではなく、穀物粉なんです。穀物粉は脂分を吸収しないので、時間がたってもさくっとした食感が続くんだそう。
今回おすすめしたいのはバレンタインまでの期間限定「揚げパン ベルギーチョコレート」です。
甘すぎず、苦すぎず、濃厚なチョコレートクリームにはクリームチーズを練り込んであるんです。中にはカシューナッツも入っていて、食感もいいんですよ。



定番のカスタードやあん入りの揚げパンももちろん美味しいんですが、これは個人的に定番にしてほしいくらいのおいしいので、本当におすすめです。
イートインスペースでいただくことができるので、お店でゆったり味わうのもおすすめですよ。

また、川端さんは「笑顔の揚げパンプロジェクト」を立ち上げ、来店者からの寄付額に応じて母子生活支援施設等に毎月揚げパンや物資を届ける活動をされています。
『地域社会にとって子は宝。子供たちに夢と希望を!』という熱い思いを持ちながら日々取り組んでいらっしゃいます。
こちらの活動も公式インスタをチェックしてみてください。
美味しいと優しさが共存する素敵なお店にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。どちらもYouTube「芦屋LIFEニュース」でもご紹介しています。お店の雰囲気などを見てみてくださいね。
〈ライター 杉本せつこ 北島志保〉

焼き菓子店芦屋ティグ
- 兵庫県芦屋市公光町4-20
リリック芦屋1F (GoogleMap) - 0797-51-6371
- 10:30-18:00
- 不定休
- 1台

芦屋あげパンパイクとそら
- 兵庫県芦屋市東芦屋町5-8 (GoogleMap)
- 10:00~18:00
- 水曜日
※掲載している情報は、2023.01.23の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

芦屋人黒帯 バックナンバー
- 芦屋人~あしやびと~より新年のご挨拶(2023.01.01)
- クリスマス準備♪芦屋の輸入雑貨のお店をご紹介!(2022.12.01)
- 芦屋の大人スイーツ♪焼き菓子の新店をご紹介!(2022.11.16)
- パニーニ&グルテンフリースイーツ♪芦屋で人気の姉妹店特集(2022.11.01)
- 迫力のだんじり練りまわし!令和4年の「あしや秋まつり」(2022.10.16)
- 豪快に炙るスペアリブにハンバーグ!お肉が美味しい芦屋の新店(2022.10.01)
- 阪急芦屋川駅周辺で食べられる幻のカレー!(2022.09.16)
- 芦屋の老舗「芦屋軒」「芦屋味楽」がおしゃれに変身・移転OPEN!(2022.09.01)
- 3年ぶりの芦屋サマーカーニバル花火大会レポート(2022.08.16)