阪急芦屋川駅周辺で食べられる幻のカレー!

今回は阪急芦屋川駅からほど近い場所で食べられる、出会えたらラッキーなカレーのお店を2店舗ご紹介します。
芦屋げんきカレー


こちらは阪急芦屋川駅から西へ少し歩いたところ、山手サンモール商店街の「芦屋げんきカレー」です。
スタッフの方は関学アメフト部OBで、コーチとその奥様が教え子たちに振る舞っていた大人気のカレーなんだそうです。


げんきカレーはナスにパプリカなど、大きくカットした野菜がたっぷり!お肉は関西では珍しく豚肉ですが、こちらもやわらか~く煮込まれています。
カレーをかけるのは、ライスかパスタが選べます。実はパスタがおすすめなんだそう。ライスの形はアメフトのボール?
こだわりはスパイスと、野菜の切り方。柔らかく煮込まれているのに、形もしっかりあるので食べ応えがあります。スパイスと具材の味もしっかり味わえるカレーです。
この日の前菜サラダは幸水梨を使っていて、シャキッとした食感と甘みが美味しい♪

翌日に食べたいと思ってこちらに来たら、あれ?お店が見つからない!実はこちらはレンタルキッチンで、日によって違う飲食店がお店をやっているんです。
「芦屋げんきカレー」は土曜日曜、祝日などに営業していますので、芦屋げんきカレーか、レンタルキッチンステージでインスタをチェックしてみてください。出会えたらラッキーな幻のカレーですよ♪
<ライター 杉本せつこ>
カレーとハヤシライスのお店 Simca(シムカ)


こちらは阪急芦屋川駅から川を渡って東側、カレーとハヤシライスのお店「シムカ」です。同じ建物には揚げパンのお店「パイクとそら」などがあります。
スタッフの方から、「ここらの店舗一帯『チロリン村』の愛称で近隣の方たちから親しまれているんです」とお話しいただきました♪

ランチの『カレーライス』と『手作りピクルス』をいただきました!
オーナーが自分の子供に食べさせたいと思えるものということで小麦粉も白い砂糖も使わず無添加で作っているんです。
カレーの辛さは仕込みによって変わるので「その日の味」を楽しむことができます♪
辛いのが苦手な方はハヤシライスとの相がけで混ぜて食べるのもオススメ!

玄米のターメリックライスとピクルスが噛めば噛むほどしっかりした食感を感じ、お肉の旨みと野菜、スパイスが溶けこんだルーとお酢が疲れた体に染みわたりました!
噛んで味わうカレー、癖になりますよ。
ピクルスは食べ放題なのですが、夏バテ気味の体に酸味を求めて瓶のおかわりをする人もこの夏多かったのだそう!


「あのカレー、夜にも食べたーい」と思って行ってみるとお店が違う!
実はこちらは夜に営業しているイタリアンの「イノチェンテ」が、お昼はシムカの名前で営業されています。夜の人気メニュー、2日間かけて作る「但馬牛のボロネーゼ」を使いこちらのカレーが考案されたそう。こちらも気になりますね。
営業時間をチェックしないと食べられない幻のカレー、どちらもぜひ行ってみてください。
<ライター 北島志保>

芦屋げんきカレー
- 兵庫県芦屋市西山町3-10
レンタルキッチン・ステージ (GoogleMap)

カレーとハヤシライス専門店Simca(シムカ)
- 兵庫県芦屋市東芦屋町5-8 (GoogleMap)
- 11:30~15:00
- 火曜日
※掲載している情報は、2022.09.16の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

芦屋人黒帯 バックナンバー
- 芦屋の老舗「芦屋軒」「芦屋味楽」がおしゃれに変身・移転OPEN!(2022.09.01)
- 3年ぶりの芦屋サマーカーニバル花火大会レポート(2022.08.16)
- 夏におすすめ!芦屋のひんやりスイーツ&ドリンク(2022.08.01)
- 西宮神社の夏祭り風鈴市と天の川ライトアップ(2022.07.16)
- 阪神間モダニズム芦屋のレトロモダン建築に魅せられて(2022.07.01)
- 芦屋の花火ショー3年ぶりに開催!第 44 回芦屋サマーカーニバル2022(2022.06.01)
- 4月よりプレオープン!『2才からの食育 パバローン保育園』をレポート(2022.05.16)
- JR神戸線 芦屋駅リニューアル 1期開業!ユニクロにYAMASHO、エスカレーターが新設(2022.04.16)
- 芦屋が新店ラッシュ!テイクアウトスイーツ、和カフェにフレンチ、中華、日本料理まで!(2022.03.16)