「芦屋睦の宮詣で」スタンプラリーでパワースポットにお参りを!

「芦屋睦の宮詣で」スタンプラリーでパワースポットにお参りを!

毎年お正月に開催されている「芦屋睦の宮詣で」で仲睦まじく!家族、カップル、お友達と、皆さんスタンプラリーを楽しみながらお参りをされています。ウォーキングにぴったりのおすすめのルートや、パワースポット、周辺のひと休みできる商店街をご紹介します。

ウォーキングにおすすめのルート

青い線がおすすめルート青い線がおすすめルート

「芦屋睦の宮詣で」は家族が仲睦まじく、社会が平和であるように、年の初めに芦屋市内の6つの神社をお参りするスタンプラリーです。毎年1月1日から1月15日の夕刻まで開催されています。すべての神社を参拝すると、特別に祈願されたお守りが授与されます。スタンプの台紙はどの神社にも置いてありますが、お守りの授与は芦屋神社か打出天神社となります。

台紙の裏にはマップがあって、商店街・公園・バス停などの表示があるので、無理せず休憩しながら歩けます。芦屋市外からJRを利用して来られる方は、JR芦屋駅近くの阿保天神社からスタートするのがオススメです。こちらから時計回りに歩くコースをご紹介します。

阿保天神社

阿保天神社阿保天神社
阿保天神社の梅阿保天神社の梅

阿保天神社は学問の神様、天神さんです。芦屋に縁のある阿保親王、在原業平公もお祀りされています。スタンプは天神さんのイラストです。鳥居横の梅の花が咲き始めていました。
ここから南へ2号線へ出て、西へ歩きます。芦屋川の手前には芦屋本通り商店街、川を渡ったところには芦屋川西商店街があります。飲食店もあるので、早めの休憩やランチもできます。

津知日吉神社

津知日吉神社津知日吉神社
神猿神猿

日吉神社と言えば「神猿(まさる)」さん。「魔が去る」「勝る」という言葉にかけて、縁起が良く、狛犬のように神猿が座されています。スタンプはかわいい神猿です。社殿の東には疱瘡の神様も祀られているので、厄病退散の神様としてお参りされています。
こちらから今度は北へ。2号線、JRの踏切、阪急の高架をくぐるとすぐのところに三条八幡神社があります。

三条八幡神社

三条八幡神社三条八幡神社
一願成就の一言主のお社など一願成就の一言主のお社など

八幡さんは武運長久の神様。静かで木々に囲まれていますが、時折すぐ横を阪急電車が通り過ぎていきます。一言主のお宮もあり、こちらも一願成就の神様として知られています。

北部マップ北部マップ
芦屋神社の道標芦屋神社の道標

ここから東へ向かいます。芦屋山手サンモール商店街を抜けるので、こちらでお買い物もできます。阪急芦屋川駅からは芦屋川沿いに北へ。開森橋を渡ると芦屋神社への案内看板があります。こちらから結構急な坂を上ります。

芦屋神社

芦屋神社芦屋神社
芦屋神社拝殿芦屋神社拝殿

芦屋神社は縁結びの神様の他、十七柱の神様をお祀りしています。境内には平安時代の歌人、猿丸太夫の墓や、水神社(横穴式石室古墳)、樹齢300年と言われるご神木などもあるので、案内板を見ながらじっくり見学・お参りをしましょう。

東へ下り、市民プール前交差点まで。ここからは迷わないルートをご案内します。スマホのマップアプリなどで最短ルートを検索できる時は、そちらで歩くこともできます。
ここから一度、芦屋水道橋商店街まで坂道を下ります。そこから宮川けやき通りを登ります。岩ヶ平の交差点から北へ。せっかくだから六麓荘交差点まで。そこまで来ると岩園天神社の北側、岩園緑地が見えています。

岩園天神社

岩園天神社岩園天神社

こちらも天神さんです。社殿は古墳の上にあります。境内には役小角の石碑があり、行者さんと親しまれています。スタンプのイラストも行者さん。
ここからは来た道を戻り、宮川けやき道を下ります。2号線で東へ。山打出の交差点で南へ。打出天神社の横は古墳なため、少し坂を上ります。

打出天神社

打出天神社打出天神社
打出天神社 拝殿打出天神社 拝殿

3つ目の天神さんです。スタンプは天神さんの牛と、打出の小槌。打出の小槌伝説の石碑もあります。境内の大きな木はパワースポットになっており、こちらに願事をする人も見かけます。
こちらをゴールにしてお守りをいただきました。すぐ近くには打出商店街もあるので、ゆっくり休憩しましょう。阪神打出駅も近く、JR芦屋駅にも歩いて戻ることができます。

今年はこのお守りで、山手サンモール商店街の魚屋さん「魚利」と、和菓子屋さん「杵屋豊光」で割引サービスが受けられます(2020年1月31日まで)。こちらのサービスでお買い物をする方は阪急芦屋川駅から、三条八幡神社をスタートしてご紹介したルートを反時計回りに芦屋神社をゴールにするといいですね。
全行程10キロくらいのウォーキングです。急な坂道のあるコースなので歩きやすい靴でお参りしてください。平地の神社は自転車でも回れますが、芦屋神社と岩園天神社は電動アシスト自転車でもおすすめできない坂道です。来年はぜひ、歩いてお参りしてみてくださいね。

<ライター 杉本せつこ>