一歩先行く本屋さん『未来屋書店』で、
新しい本の楽しみ方を発見しよう!

お目当ての本を買いにいくだけでなく、知らない世界を見つけにいく…本のある暮らしを楽しむ…そんな新しい本との付き合い方を提案してくれるイオングループの『未来屋書店』。今回は、その楽しみ方などを店長の橋本麻衣さんにお伺いし、店内を探索してみました。
モンテメール芦屋の一番東寄りの1F&2Fに、昨年秋にオープンした『未来屋書店』。自分を楽しむ「オトナ」のためのライフスタイル提案型の書店として注目されましたが、11月28日にさらなる進化を遂げ、カフェスペースが登場。“BOOK&Café”として、ますますゆったりとした時間を楽しめるようになりました。本好きの方はもちろん、あまり本は読まない方にも、ぜひ足を運んでほしい空間です。では早速、1Fの入口から入ってみましょう。
【店内を探索!】
〈1Fへ〉
雑誌、コミック、ゲーム本、話題書などが並ぶ書籍エリアと、実用的なものや遊び心あふれるステーショナリー、雑貨などを扱う文具エリアで構成。
「BIRTHDAY BUNKO」のコーナーでは、自分と同じ誕生日の著名人による文庫が見つかります。自分のために買うのもよし、お友達への誕生日プレセントとしてもおススメ。
また「Bibliotherapy」のコーナーでは、あなたの症状に合わせた70の良薬(文庫本)が、効能書きを記した薬袋に封入。なかなかシャレてます。
「お煎餅をお茶に落とした」時に読む本なんて、中身が気になりませんか?
文具コーナーでは、ほっこりかわいい置物をお手頃価格で発見!
和テイスト文具やドイツのカラフルな筆記具も充実。
1Fには、窓際にとっても快適そうなソファがあります。


〈2Fへ〉
階段を上がってすぐのテーブルでは、季節の企画を開催。2月末頃までは、紅喜堂の“匂ひ袋”などの和雑貨と和に関する本が並びます。
ブラウンを基調としたシックな店内は、煌々とした明るさではなく落ち着いた照明で、ところどころにグリーンを配し、居心地のよい空間となっています。あちこちにある読書コーナーは、いろいろな座り心地の椅子があるので、お気に入りのコーナーを見つけたいですね。
間仕切りのない『カフェ・ド・クリエ』でテイクアウトしたコーヒー(260円~)などを、どのソファや椅子で飲んでもOK!じっくりと本選びできそう!
テーブルにあるコンセントで携帯やPCも使用可。すごく嬉しいサービスですよね。
【未来屋書店ならではの楽しみ方】
作家別・出版別に書籍を並べるだけではなく、別の切り口やテーマごとに品揃えしているので、思いがけず興味をひく本に出会えたり、気分で選ぶことが出来るのが新鮮。例えば、こんな風に並んでいるんですよ。

◆ミステリー評論家の千街晶之氏によるセレクトコーナーあり。毎月初旬頃に入れ替わるので要チェック!

◆作者ではなく、「THE名探偵」「どんでん返し」「青春ミステリ」などの切り口で選べるので、未知の作家も選びやすい。

◆京都本×和雑貨、料理本×キッチンツールなど、好きな世界をWで楽しめる。

◆旅行関係は、シリーズをずらりと揃えるのではなく、ガイドブック+その地に関する小説・写真集・うんちく本などもエリア別に集結。 などなど…。
最後に、橋本店長さんより、「棚のひとつひとつに発見があるので、より広い読書生活を送って頂けると思います。カフェもオープンし、本を読む時間をさらに贅沢に楽しんで下さい」とコメントを頂きました。平日の午前中~昼頃が比較的すいているそうですが、ぜひ時間の余裕をもって、新しくなった『未来屋書店』の店内を探検してみてください。

未来屋書店モンテメール芦屋店
- 兵庫県芦屋市船戸町1-31
モンテメール (GoogleMap) - 0797-34-0855
- 10:00~20:00(カフェL.O.19:45)
- モンテメールの休日に準ずる
- 有(モンテメール駐車場)
※掲載している情報は、2016.01.16の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

芦屋人黒帯 バックナンバー
- 芦屋人~あしやびと~より新年のご挨拶(2016.01.01)
- サロンに行けない方のために・・・オシャレな5つ星美容サロンカーが参上(2015.12.16)
- 国内初!?美味しい生チョコタルトを無人型新感覚スイーツショップでGET!(2015.11.16)
- 芦屋でレアなレッスン♪ハープの音色に魅了!(2015.10.16)
- 芦屋水道橋界隈に新店続々!どこでなに食べる?(2015.09.16)
- いよいよ販売開始!芦屋市プレミアム付き商品券5,000円で6,000円分のお買い物!(2015.08.16)
- どうやって対策する?現役警察官によるセミナーでサイバー犯罪の被害を防ごう!(2015.07.16)
- 仕上がり上々!愛着いっぱい!ハンドメイドでアクセサリーを!(2015.06.16)
- お父さん、いつもありがとう! 父の日を美味しい料理で祝いましょう!(2015.05.16)