新年明けましておめでとうございます
(テキスト記事はこちらからご覧ください。)


新年明けましておめでとうございます
2010年・寅年が明けましたが、皆さんはどのような新年をお迎えでしょうか。
特集黒帯を楽しみにされている方、大丸芦屋店のスイーツ速報でスイーツをチェックされている方、 芦屋のお店を調べていてお気に入りに登録してくださっている方等多くの皆様、昨年もご利用いただきましてどうもありがとうございました。
芦屋人は、今年も皆様に地元密着ならではのディープな芦屋の情報をお届けしていきたいと思っております。「芦屋のこのお店、すごく人気らしい!」「あのお店のスイーツ特別ってほんと?」の検証や、 皆様が知りたいと思うこと、さらには皆様の想像を超えるようなものも取材してお届けしたいと考えています。
芦屋人は、デザイン会社です。
今年はもっともっとデザイン会社の強みを生かした企画で皆様の期待を裏切らないものをご提供していきたいと思っております。
2009年の芦屋は、茶屋之町に新しい顔ぶれが加わったり、ワンオーナーの邸宅エステも続々と出店するなど、賑わいを見せた一年でしたが、2010年の今年はどんな一年になるでしょうか。
芦屋人のスタッフ一同、皆様にますます芦屋を好きになってもらえるような情報をお伝えしていきたいと思っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年 元旦
芦屋人
- 芦屋神社■
兵庫県芦屋市東芦屋町20番3号
JR芦屋駅北東に約1km
お正月は参拝客の並んだ列が道路に伸びることも ある多くの人が訪れる神社です。 - 打出天神社■
兵庫県芦屋市春日町1番21号
阪神電鉄 打出駅 北東200m
西には全長90mの「打出小槌古墳」、南には「金津山古墳」も見つかっています。 - 日吉神社■
兵庫県芦屋市津知町6番9号
JR甲南山手駅、東南へ5分
神戸市東灘区との境界近くの津知町にあり、2006年に再建されました。 - 岩園天神社■
兵庫県芦屋市岩園町43番1号
JR芦屋駅北に約2km
昔は岩ケ平神社と呼ばれていたそうです。 - 阿保天神社■
兵庫県芦屋市上宮川町7番11号
JR芦屋駅より徒歩約10分
現在は宮内庁で管理されていて、毎年12月の命日には正辰祭が行われているそうです。 - 三条八幡神社■
兵庫県芦屋市三条町1番3号
社殿の東側には、「山之神」が祀られています。
※掲載している情報は、2010.01.01の情報です。
そのため記載内容が、最新のものと異なる場合があります。

芦屋人黒帯 バックナンバー
- 芦屋有名店の洋風おせち料理特集(2009.12.16)
- フードアナリストで元キャビンアテンダントの先生と英語でお料理『Lebenクッキングスクール』!(2009.12.01)
- 秘密の隠れ家『ben:chi』で出逢う、ストーリーのある宝物たち(2009.11.16)
- 『ビゴのお店』パン工房&フィリップ・ビゴ氏によるパン教室に潜入!(2009.11.01)
- 山の中の小さな隠れ家カフェを発見!『六甲山カフェ』(2009.10.16)
- イイモノ集まる芦屋の空市『あしや・いち』が開催されます!(2009.10.01)
- 気になるNew Openのお店2009・秋・リラクゼーションサロン編(2009.09.16)
- 夏の終わりの風物詩「地蔵盆」(2009.09.01)
- アジアンスイーツに夢中!(2009.08.16)